fc2ブログ

遊んでばかりで仕事しない、しろくろは今に●が狂う

徳島では上映終了日が近づいていた「レディ・プレイヤー・1」(2D字幕版、たぶん4DXだと酔うんじゃないかと(ーー;)心配だったんで敢えて2Dを選択)をよーやく見てきた。

いやもう予想していたより遙かにスゴかったな~・・・( ̄。 ̄;) そしてこれはなんと言えば良いのか、文字で感想を書いて人に説明・推薦をすることの意味があまりない映画だったというか、こういう手合い/ジャンル(主に80年代のSF/ホラー/ファンタジー等々)が好きな人であれば無条件に血湧き肉躍らせることが出来る物であったと、そういう言い方をするしかない映画だったとも思うのである(要は「見ればわかる面白さ」といか言いようのないモノだし「カネかけた"スーパーロボット大戦"みたいなもんだよ」と、一言添えればばだいたいイメージは伝わるハズ)

それで当初心配していた本作でネタに使われている各映画・各キャラたちを一切知らない所謂「いちげんさん」に対しても大枠のストーリー設定が簡単なために劇中で何をしているのかが直ぐわかる親切設計(?)になっていて、これを劇場によっては3D/4DXで上映しているのはそういう人たちにアトラクション映画として単純に映像を楽しんで貰おうという事なのかもしれないのだが、ある意味客層に合わせたダブルスタンダードの対応になっていたのは見事だなと、そっちの方にも感心させられてしまったのだった(マニアには細かく深い所を、ライトユーザーには全体を俯瞰で見てくださいという感じ)

また公式サイトを見て貰えば概要はわかると思うのだけれども、やっていることは特に目新しいことでは無く最初から最後までよくあるストーリーの範疇に収まっている。しかし乍ら先に書いたようにコレはそういう物語を追いかける映画では無く、何処まで自分が映像に埋没しいかにお気に入りのキャラたちと戯れるか( ̄。 ̄;)スキモノマニア側の1人として意見を書かせて貰うならばそれがこの映画の魅力の全てであったと、我が輩はそう感じているのである。

なのでこんなん○○が出たよ!と書けばそれだけでネタバレになってしまう可能性も孕んでいるので(°°;)あんまり細かいところは書きたくないのだけど、私がツボだったのはゲームステージの一つが丸々「シャイニング」の世界になっていたこと、ここがもっとも楽しかったし嬉しい場面でもあったので、それについてはちょっとだけ語らせていただきたい。

なにせ自分にとってはマイ・フェイバリット・ホラーの「シャイニング」、どういう味付けをされるのかなと思いながら見ていたら、ちゃんと映画館に入る所からスタートするのが良かったし同作のテーマ曲(オープニングの♪ぶーん、ぶーん、ぶー、ぶーん♪ああ、いつもの如く伝わりにくい説明だ・・・(__;))がかかって例のオーバールックホテルへ場面転換する所は思わず声出して笑いそうになってしまったくらい(アソコで笑っていたらきっとイタい客扱いされていたのだろうなあ・・・)

過去「シャイニング」に関してはオマージュ、パロディ各種いろんな事で模倣が繰り返されてきたが、ここまで完璧にコピーされていたのは今回が初めてだったのでは無いだろうか(も、それくらいどの名場面も完コピされていたのだけど、さすがに乳首まで出すのはダメだったみたいね(ーー;))

なんでも当初は「シャイニング」ではなく「ブレードランナー」を舞台として使う予定だったらしいが続編の「2049」が直近で公開されることになっていたので見送ることにしたそうだ(それはそれで見てみたかった気はする。うどん屋のオッサンがそこら中に現れてブラスター撃ってくるとか、いろいろやりようはあっただろうし)もし続編やるならソッチで是非やってもらいたい(それは別としても原作小説版の「ゲームウォーズ」では日本製キャラがレオパルドントとかウルトラマン、さらにはライディーンなんかも含まれていたのでつい期待はしてしまう)

わたしはもう正直この大ネタだった「シャイニング」のパートで入場料分元取った気分になってしまって、極端なこと言うと残りは惰性で最後まで見ていたようなモノだったのだが、それでもあのモブシーンに登場するいろんなキャラやメカ類を目で追いかけていくのがアホみたいに楽しくてどうしようもなかったのだ。

動きが速すぎて肉眼で確認できたヤツはたぶん半分も無かったと思うモノの、もうひとつ爆笑しかかったのは××(一応自粛)を「ウルトラセブン」のカプセル怪獣みたいな使い方したところで、思わず「なんでコイツやねん!」と大声でツッコみたかったくらいだが(;゜ロ゜)アレはオモロかったなー。

それで映画が終わってから感じた事なのだが、七〇歳過ぎてよくこんな邪気の無い(念のためだが褒め言葉)映画が撮れるなと、監督のスティーヴン・スピルバーグをあらためてスゴい人だなと見直してしまった。どんな天才監督でも年齢と共に撮る映画は変節していくものだと思うのだけど、この人はホント精神年齢が上昇してないのが本当に素晴らしいのだ(クドいようだが褒めてるので。ほかではジョン・カーペンターも同系統の監督さんだと思っている)

あと嬉しいなと思ったのが「レディ・プレイヤー1」を見て「シャイニング」に興味を持ったという人たちがいた事で、Amazonプライムで配信中の同作コメント欄にはそうした声も届いていた(なんとなく仲間が増えていく感覚があって良い気分)

※Amazonプライムビデオで配信中の「シャイニング」
※Netflixで配信中の「ROOM237」(「シャイング」をマニアが解析しようと試みる変わったドキュメンタリー)

最後にもしこの映画を未見の人でお住まいのエリアがまだ上映継続していたら、悪いことは言わないので今すぐ劇場へ行って見てほしいと思います。後からDVDを見てもこの楽しさは半分も味わえないと思うので、自宅にホームシアターを完備してない方であればシネコンの大画面・大音響に身を置いて楽しむことをお勧めさせて頂きます(後日DVDの静止画像をチェックしながら見つけられなかったキャラを探すのも一興ではありますが)


関連記事
しろくろShow
Posted byしろくろShow

Comments 6

There are no comments yet.

楽珍劇場  

オタを拗らせたオッサンの夢がギッシリ詰まってます

サンシャイン北島での4DX、とても楽しかったですよ!
このドライブ感溢れる作品にはピッタリでした

ただ、『インフィニティウォー』と連続だったので5時間近く揺れるわ飛び出すわで、劇場を出る頃にはヘトヘトに…

で、ワタシも『シャイニング』の再現度には度肝を抜かれましたねー
あんなの見せられたら笑うしかないわ…

多分スピルバーグ本人も、この作品中一番ノリノリで演出してたんじゃないでしょうか

2018/05/30 (Wed) 02:39

ダリルジョン  

おはようございます!

上映公開中に間に合いましたね!

やっぱり映画は劇場で!

この映画を表現できる劇場も進化してほしいところですかね。

確かに、DVDではとても観る気にはなりませんですし、
公開が終わってしまえば、観ることも出来ない、

家庭でのVR機器の充実が必要になってしまいますからね。

余談ですが、
かつて「カセットビデオレコーダー」が、
一般家庭にAV目的であることで進化してきたことを想うと、
バーチャルリアリティーは、もう少しのところまで出来ているかもしれませんね。

2018/05/30 (Wed) 05:28
しろくろShow

しろくろshow  

愛を感じましたね(ーー;)

>楽珍劇場 さん

こんばんは、コメントありがとうございますm(._.)m

今回は長時間のライドお疲れ様でした( ̄▽ ̄;)

スピルバーグはほんとキューブリック好きなんでしょうね。画面からは「シャイニング」愛があふれんばかりに流れ出していたように思います。

それとヒロインだった「ベイツモーテル」のオリビア・クックがいつものスピ映画にはあまり出てこない美形ちゃんで、これも良かったですね。

2018/05/30 (Wed) 19:09
しろくろShow

しろくろshow  

可能なら試してみたいなと

>ダリルジョン さん

こんばんは、コメントありがとうございます_(._.)_

映画館もこういう作品はいっそのことVRで見られるようにしてくれるとありがたんですけど。

そしてかつては裏ビデオの存在がビデオデッキの普及を強力に後押ししたことを思うと、エロとテクノロジーの進化は切り離せない物なのかもしれませんね。

おそらくVRが各家庭に普及するのは廉価で高解像度の体験型アダルトツールが完成したときではないでしょうか(花沢健吾の「ルサンチマン」に出てくるヤツに近い物を望みたいです)

2018/05/30 (Wed) 19:18

トガジン  

史上最大の二次創作作品でしたね←褒めてます

おはようございます。

『レディ・プレイヤー1』は80年代に高校・大学生活を過ごした私にはまさに脳天直撃な映画でした。
「俺は●●●で行く!」と言い切る奴を最高にカッコ良く描いてくれたのが嬉しかったですね。

『シャイニング』の再現性の高さには私も身を乗り出して「うわ!?」と声が出てしまいました。
仰る通り、『シャイニング』を知らなかった人にもこれでオリジナル作品に興味を持ってもらえると嬉しいですよね。

でもアイアン・ジャイアントが好戦的なイメージで描かれていたことだけは残念でした。
彼が目からビームを発射しながら敵を踏み潰す姿を見ていると、原典を知らない人があの心優しいロボットのことを誤解したまま記憶してしまわないか心配です。

2018/05/31 (Thu) 07:45
しろくろShow

しろくろshow  

ホント同人誌感覚でした

>トガジン さん

こんばんは、コメントありがとうございます<(_ _)>

見た方の殆どが仰っていたので敢えて本文には書きませんでしたけど、選曲も近年では「ガーディアン・オブ・ギャラクシー」と並ぶ八〇年代ヒット曲全集になっていたのが良かったですよね(思わず小林克也に曲紹介してもらいたい気分になりました)

もし今♪jump♪のPV撮り直すならこの映画の映像使ってもらいたいです(^_^;)

アイアンジャイアント、確かにトガジンさんに言われてなるほどと思いましたけど、確かにそうですよね。おそらくスピルバーグ的には他のネタほど拘りが無かったのかなと想像してしまいました( ̄▽ ̄;)

2018/05/31 (Thu) 21:56

Leave a reply